社会人1年生や高校卒業後に1人暮らしを始める際の注意点。

よだきっけは入職1年目で退職しました。理由は、

  • 就職した業務に自分が合わなかったこと。
  • 元々地元に帰りたい意思があったこと。
  • たまたまの地元の病院で正職員の募集があったこと。

が重なり運よく地元の病院に転職できました。

このことは、特に社会人1年生になる人にとっては他人事でないはず。

その際に学んだことをお伝えしようと思います。お役に立てれば嬉しいです。

社会人1年生の離職率。

離職率を把握すると、あなたが新生活に準備すべき物を客観的に判断できる材料となります。

臨床検査技師の離職率の割合。

厚生労働省が出している新規学卒者の離職率。

短大と大学の新規大卒就職者の産業分類別、就職後3年以内の離職率の各資料の医療・福祉では3~4割前後となっています。
*臨床検査技師だけの割合ではありません。

ネットで検索したこちらによると
大手病院に勤める正社員の臨床検査技師の離職率は3~5%と低く、大手病院に勤めていても雇用形態が契約社員であったり、個人経営のクリニックや健診センターなどで働く臨床検査技師の離職率は10~20%前後と高めで推移しているようです。
MTばんくより引用。

よだきっけが働いている施設では、世代交代によって多くの若者が入職しました。もちろん退職する方います、理由は様々あれど5人に1人ぐらいの離職率です。

3月中から新居を探すあなたが取るべき行動。

あなたが就職先に3年以上勤める確固たる意志がある方。

そんなあなたは、下記のハードスケジュールをこなす意味は大いにあるでしょう。

  1. 3月から新居探し、
  2. 新生活を送るための家具家電を探し、
  3. 場合によっては引越し業者を探し、
  4. 最低でも1週間前から現地で生活を送るために準備をする。

なかなかのハードスケジュールじゃないですか?各業者も繁忙期のため予約が取れなかったり、忙しければ仕事のクオリティが下がることは当たり前です。

しかし自信がない人は下記を参考にしてはいかがでしょうか。

レオパレス21。

2018年に発覚した建築基準法違反が判明しました。その後の対策がきちんとなされているかはわかりませんが…
もし、対策がきちんとされている施設に住むことができれば家具家電が揃っているため、就職し仕事が落ち着くまでとりあえず住むという選択は悪いものでありません。

ネットを検索すると、他の短期賃貸も多くあるようですね。

シェアハウス。

  • コミュニケーションをとることが得意な方。
  • 就職した地域に学生時代の友達が誰もいない方。

などは検討するのもいいかもしれません。

就職後、仲のよい同僚や友達を探すということは、なかなか難しい。

そもそも、

  • 同期がいないかもしれません。
  • 年齢の近い先輩がいないかもしれません。
  • 同期がいたとしても、仕事が覚えるのが精一杯で飲みに行く余裕もない方もいるかもしれません。
    ※余裕がない方がいれば、食事や飲みに誘いお互いに励まし合うことで仲良くなるチャンスです。

シェアハウスなら仕事場以外でのコミュニティができますし、1人暮らしが慣れていないあなたにとって心強い味方が何人もいるという状況は心強いのではないかと思います。

新生活を始める際にオススメな家具家電。

でも!!!
やっぱり自分の選んだ家具家電で1人暮らししたい方は、離職率のことを踏まえ購入しましょう。

オススメの家電。

大手家電メーカーが販売している、新生活○点セットがおすすめです。

安かろう悪かろうかもしれませんが、1人暮らしで使う分には全然問題がありませんでした。
ネット回線の申し込みで割引を受けられることが多いです。合わせて申し込みましょう。

オススメの家具。

最低限必要な家具は、

  1. 机。
  2. 座椅子か椅子。
  3. テレビを設置する形はテレビ台。
  4. ゴミ箱。
  5. 布団の下に敷くいのスノコ。
  6. ホームセンターなどで売られているプラスチックの衣類ケース。

これで十分だと思います。

離職する可能性も含め、引っ越ししやすい折りたたみの机などを選択するとより良いでしょう。

最初の1人暮らしには夢を見がちです。

よだきっけもそうだったのですが、来るかもしれない同様、彼女や先輩のためにおしゃれな家具にしてしまいました。

1年で退職したよだきっけの場合は

  • 彼女もできず。
  • アパートは、会社から遠かったため先輩は来ず。
  • 同僚は3ヶ月で退職。

たまたま専門学生の友達が近くで働いてたため、たまに遊びに来るぐらいでした。

それでも一人暮らしの部屋おしゃれにしたい人
気が合いそうな同僚や先輩、彼女にしたい人など交友関係が広くなりそうな時に、その人と仲良くなるための機会としてとっておくと良いのではないでしょうか。

新生活を始める際に不要な家具家電。

ベットとマットレス。

スノコと布団じゃダメですか?必ず必要なものですか?
退職し転居することを想像してみてください、ベッドとマットレスの処分が1番面倒くさかったですしお金にもなりませんでした

スノコと布団じゃダメですか?もう一度自問自答した方が良いと思います。

その他の不必要なもの。

本棚。

必ず必要ですか?スマホやタブレットで読むことでは不十分ですか?

勉強机。

必ず必要ですか?折りたたみの机で勉強できませんか?

衣類棚。

新居に収納もありませんか?あれば、ホームセンターで売られているプラスチックの衣類ケースで十分なはずです。

おしゃれな机。

折りたたみの机では駄目ですか?この机は何のために使いますか?

最後に。

最後の方は必要ですか?の質問だらけでしたが、よだきっけが社会人1年生で退職した経験から、必要・不必要な家具家電をお伝えしました。

親は新社会人として働くあなたのモチベーションを下げないために、不必要な物に対しあまりとやかく言わないのかもしれません。

新生活は夢見がちですが、本当におしゃれなその家具家電は必要ですか?

同僚や彼女など新しいコミュニティが出来そうなタイミングにその人と家具家電を買う休日ショッピングを楽しむタイミングを失っていませんか。

新居に住む際の準備は家族が手伝ってくれますが、転居する際の処理は自分1人ですることが多いのではないでしょうか?
社会勉強にはなりますが、将来のための不要な出費は避けたいところですよね。

入職したばかりの臨床検査技師や将来の資金を考えていない臨床検査技師へ。

2019.06.27

スポンサーリンク

ディスプレイ レスポンシブ 2019.7