一般検査を担当する臨床検査技師が捉えるべき尿定性検査のプラス視点。
尿定性について普段から伝えていること、疑問に思っていることなどの内容です。発見・共感してもらえたら嬉しいです。 尿定性の(1+) 尿潜血。 尿糖。 尿蛋白。 上記の(1+)の半定量値は各試験紙メーカーとも同じですが、これ…
学生、新人など初心者向けのブログです。
尿定性について普段から伝えていること、疑問に思っていることなどの内容です。発見・共感してもらえたら嬉しいです。 尿定性の(1+) 尿潜血。 尿糖。 尿蛋白。 上記の(1+)の半定量値は各試験紙メーカーとも同じですが、これ…
4月に入職して早2ヶ月、職場になれた人、まだまだ慣れない人、もうやめようかと考えている人・・・他にも様々な人がいると思います。 臨床検査技師として10年以上働いている、よだきっけからのアドバイスを送りましょう。何かの参考…
尿沈渣で一番小さい成分は細菌でしょうか?慣れていないと細菌と見間違う沈渣成分があります。把握していますか? 細菌について 球菌と桿菌がありますが、1μmぐらいです。尿路感染症の詳細についてはまた別の話。 沈渣での細菌の見…
誰しもが学生生活を終え就職した後に「もっと勉強しておけばよかったなあ」口々に言います。よだきっけも一人です。 そんな経験から学生さんたちへのアドバイスです。 何のために臨床検査の学校へ進学したかを今一度考えてみる。 …
最近、少しメディアで騒がれなくなった AI。ですが、必ず来るであろうAIによる仕事の台頭について考えてみる。 あくまでも、よだきっけの予想になります。 AIが民間に浸透(仮定)。 10年後、様々な職種向けに販売が始まる。…
これから、臨床検査技師の国家試験受験を目指した専門学校(3年制)に入学するあなたへ。よだきっけの経験から参考にしてください。 入学して4か月は、主に高校で習った基礎学習。 体育の授業までありました。 この期間には友人作り…
病院などの検査室で働く臨床検査技師の鏡検は、 時間外勤務地も含めて担当部門以外の人が見る尿沈渣。 血液像、骨髄像。 病理検査。 細菌検査。 などあります。 特徴はそれぞれあれど捉えるべきポイントは似た部分があるのではない…
https://twitter.com/yodakikke/status/1072235439233228801 とういことで、計算してみましょう。 残業代=基本給(時間給)×係数。 拘束体制では、支給額=実働時間×時間…
よだきっけは生化学・免疫・輸血の研修中ではありますが、血液・凝固・一般は10年前後担当しています。諸事情ありローテーションができなかったため1部門の担当年数が長期間だと思いますよね。この経験からお伝えしようと思います。 …
よだきっけは最近になって有効活用しています!子供の絵本を借りるため。ブログなど自分の勉強のため。 学生時代に図書館に行くことはほとんどなかったのですが、30代前後になり利用し始めると非常に便利なことがわかりました。 図書…